姿勢と膝の関係
姿勢が悪いと肩が痛くなったり、腰が痛くなったりすることは知っていると思いますが、実は膝も姿勢の影響を受けます。
たとえば猫背の人は重心が後ろにあります。そうすると体が後ろに倒れてしまうので、倒れないようにバランスをとるために、太ももの前にある筋肉(大腿四頭筋)が締まり、倒れないようにしています。
重心が後ろにいくほど、大腿四頭筋がパンパンに張ります。そうすると、筋肉がくっついている膝が引っ張られて痛みが発生します。
左右のゆがみでも同じことが起きます。背骨や骨盤がゆがんでいると、片方の筋肉が張って、膝に痛みが発生します。姿勢が正しく、骨の上に骨が真っすぐのっていると、無理に力がかからないので、膝に痛みは起きません。
骨の重なりが曲がっていると、どこかに負担がかかってしまい、炎症が起きて痛みが発生します。
姿勢が悪くなってくると、変形性関節症にもかなり影響があります。
姿勢は24時間関わってくるので、生活している上で常に負荷がかかっています。背骨を伸ばし真っすぐ立つことを意識して、猫背や反り腰にならないように立つだけでも、普段使えていない筋肉に負荷がかかり、トレーニングになります。
「さあ、トレーニングしよう!」と思うと大変ですが、日々の生活を少し気をつけるだけで、体にいい影響を与えることがあります。
春日井市 アレルギー花粉症治療はカイロプラクティック公和 へ